スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3DS テリーのワンダーランド ファーストインプレッション
先日発売された人気シリーズの
ドラゴンクエストモンスターズ処女作である
テリーのワンダーランドのリメイク作品
テリーのワンダーランド3Dですが
個人的に3DSを購入以来初の新作購入であった
そして、少しばかりプレイしたので感想を
私はGB版を友人から借りて少し遊び
PS版を裏ダンジョンに足を踏み込む程度まで遊んだ上での感想となります。
「グラフィック」
これは特段美しいわけでもありませんし
どちらかというとチープで
いかにも低年齢向けといった手抜きのようなグラフィックデザインですが
その中に光るものといえば
やはりアンチエイリアシング(AA)の存在
低解像度であればAAと相性がいいとはよくいったもので
ものすごく滑らかな画作りに成功しています。
スライムがジャギジャギではなく
ものすごく滑らかな曲線を描いているのは好感が持てる
「ダンジョン」
個人的には改悪であるところ
ランダム生成ではなくなってしまったとおもわれる、現在のところ・・・
「スカウトシステム」
肉をあげて起き上がってくるときのカタルシスはかなりのもの
そうであったため、個人的には改悪と感じる
それがこのスカウトシステムという
敵にダメージみたいなものを与えると
それだけの確率で仲間として入れられるシステムですが
これは最近のモンスターズシリーズでの通常システムとなっているようですね
個人的には起き上がってくるのを待っていたかったというところです
今のところ楽しめていますが
ゲームとしては単純な構成なため
これから評価があまり変動することはないでしょう
安定の安心感
という、ドラクエならではの売りはあるのでないでしょうか。
ドラゴンクエストモンスターズ処女作である
テリーのワンダーランドのリメイク作品
テリーのワンダーランド3Dですが
個人的に3DSを購入以来初の新作購入であった
そして、少しばかりプレイしたので感想を
私はGB版を友人から借りて少し遊び
PS版を裏ダンジョンに足を踏み込む程度まで遊んだ上での感想となります。
「グラフィック」
これは特段美しいわけでもありませんし
どちらかというとチープで
いかにも低年齢向けといった手抜きのようなグラフィックデザインですが
その中に光るものといえば
やはりアンチエイリアシング(AA)の存在
低解像度であればAAと相性がいいとはよくいったもので
ものすごく滑らかな画作りに成功しています。
スライムがジャギジャギではなく
ものすごく滑らかな曲線を描いているのは好感が持てる
「ダンジョン」
個人的には改悪であるところ
ランダム生成ではなくなってしまったとおもわれる、現在のところ・・・
「スカウトシステム」
肉をあげて起き上がってくるときのカタルシスはかなりのもの
そうであったため、個人的には改悪と感じる
それがこのスカウトシステムという
敵にダメージみたいなものを与えると
それだけの確率で仲間として入れられるシステムですが
これは最近のモンスターズシリーズでの通常システムとなっているようですね
個人的には起き上がってくるのを待っていたかったというところです
今のところ楽しめていますが
ゲームとしては単純な構成なため
これから評価があまり変動することはないでしょう
安定の安心感
という、ドラクエならではの売りはあるのでないでしょうか。
- 関連記事
-
- ぬわーーっ テリーのワンダーランド3D
- はまり始めました テリーのワンダーランド3D
- 3DS テリーのワンダーランド ファーストインプレッション
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
先日発売された人気シリーズのドラゴンクエストモンスターズ処女作であるテリーのワンダーランドのリメイク作品テリーのワンダーランド3Dですが個人的に3DSを購入以来初の新作購入で
URL :